ストイックに生きたい
Goodbye 2021
2021年も終わりなので振り返る。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年も色々変化があったがここに記すには余白が狭すぎる。
結局また直前に書き始めることになるとは思ってもいなかった。

OSS

今年の3月に Argo CD 等の OSS を開発している argoproj のメンバーになった。

頑張ります pic.twitter.com/hN5DnFmvrZ

— さかもとりょーた(23) (@let_constant) March 11, 2021

主にやっていたのは argocd-notificationsnotifications-engine で、ドキュメントを充実させたり PR のレビューしたり Slack で人間を助けたりしていた。
ちなみに、argocd-notifications は argo-cd/pull/7744 で Argo CD 本体にマージされてv2.3でリリースされる。

仕事

8月に転職し、ソフトウェアエンジニアからクラウドサポートエンジニアになった。
ソフトウェアエンジニアから離れたので仕事でコードを書いてはいないが、今のところ毎日技術に触れているので面白いし、これがクラウドかって気持ちになる。
また数年したらソフトウェアエンジニアに戻る気はするが、今のところは今のポジションで頑張る予定である。

転職するまでは結局ずっと Go を書いていたし、多分今後も何か書く際は Go で書いていく気がする。

技術

基本的にコンテナ系を追っていた一年ではあったし、きっと2021年もコンテナ系を追っていくつもりではある。

  1. BMSファイル再生

途中まで作って満足してやめてしまったが、BMS ファイルを読み込んで再生するやつを作っていた。
これは Go で Engo というライブラリを使っていて、リポジトリは ryota-sakamoto/beatgo にある。

任意のBMSファイルを読んで再生するところまで作った pic.twitter.com/LZ3EDYSZU3

— さかもとりょーた(23) (@let_constant) January 3, 2021
  1. 「Automating chaos experiments in production」を読んだ

人生で初めてまともに英語の論文を読んだ。内容は多少古いが。

  1. DNSサーバー

DNS がどうやって動くかを理解したかったので、RFC を読みながら DNS サーバーを作っていた。完全に理解した状態になり、これも途中で飽きてやめた。
これは Rust で書いていたが、UDP のパケットをパースする部分は std::io::Cursor を使って丁寧に書いていた。
リポジトリはソースコードの質が低いので private。

フルサービスリゾルバまで実装した pic.twitter.com/SOte47y8BH

— さかもとりょーた(23) (@let_constant) April 29, 2021
  1. ブログの移行

Netlify から Cloudflare Pages に移行した。とにかく簡単だった。
基本的に持っているドメインは全て Cloudflare を通しているのと、なんとなく移行したくなったから移行した。

NetlifyからCloudflare Pagesへ移行

— さかもとりょーた(23) (@let_constant) July 26, 2021

2021年の目標

2021年は下記の目標を一応掲げてはいた。

まず TOEIC、これは定期的に受けてはいるし英語の勉強もたまにしていて12月も受けたのでそれの結果次第なところはある。
資格はAPは申し込み忘れ、CKAD は Black Friday で買ったので来年受ける。
発狂皆伝は発狂六段あたりまで地力を戻したが壁が高すぎるので諦めた。
買った本は今年も色々買ったが読まずに本棚に積まれている。
賢くはなれなかった気がする。

こう見ると何も達成してないが忘れていたことはないし、ここに書いてあること以外の進捗が良いのでよしとする。
一応立てておくことで頭の片隅に置いておくことができるので、2022年も何か立てておくことにする。

総括

来年は仕事も技術も頑張りましょう。

© Ryota Sakamoto, 2025