Skip to main content

Review 2019

2019年も終わりなのでTwitterを見て今年一年を振り返ろうと思う。

このエントリーをはてなブックマークに追加

今年一番大きかった出来事は転職だ。

前職のGMOインターネットではサービスデザインチームという部署でConoHaというプロダクトをビジネスサイドから関わっていた。
OS・アプリケーションのイメージを作ったり、オブジェクトストレージのドキュメントを書いたりしてた。

現職のLINE Growth TechnologyではGoを書いたり、Kubernetesの検証とかをしている。

去年の始めにこんなことを言っているが、競プロは少しだけ頑張ってOSSと資格は特に何もやっていない。
来年はOSSにコントリビュートしたいし資格も取りたい。

1月

4月にリリースするやつのプロトタイプ的なのを作っていた記憶がある
プライベートではRustを書いていた

2月

蟻本をこの時期に読み始めたらしいが覚えていない

SRE本を買ったが未だに半分ぐらいしか読んでいない

3月

部署移動を切望していた
ちなみに年末年始には伝えていたのに話は全然進んでいなかった

4月

仕事では一人で開発してたやつでプレスリリースが出せた
サーバーはRust、フロントはNuxtで書いた

【GMOインターネット】気軽に使えるVPS「ConoHa byGMO」日本初、コマンド操作不要で「KUSANAGI」の管理が可能なツール「ConoHa KUSANAGI manager」提供開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002608.000000136.html

令和になった

お名前が繋がりにくくなっているのを見ていた

ずっとWindowsだったがMacBook Proを買った
整備済み品で買った

転職を考え始めた

5月

6月

内定が出た
退職エントリは書いていない

7月

k3sに感動していた

8月

人生で2回目の転職をした
From: GMOインターネット株式会社
To: LINE Growth Technology株式会社

この頃は競プロをしていた

9月

チームで使ってるJenkinsfileと戦っていた

10月

何もしていない

11月

Rui Ueyama@rui314さんのCコンパイラをGoで書いていた

12月

カオスエンジニアリングとかoperator-sdkとか色々見てた

応用の勉強を始めた